▶︎毎週更新中のInstagramアカウントはこの帯をクリック!

【旅の記録①】奥秩父主脈縦走ファストパッキング(Day1:5月3日 瑞牆山荘→大弛小屋)

山旅あるあるだと思いますが、今日も朝4時に目が覚めた山猿です。(その後しっかり二度寝しました笑)

 

今年のGWの一大イベント「奥秩父主脈縦走」無事に踏破してきました!

 

早速今回の旅を振り返っていきたいと思います。備忘録として意味もありますが、来年以降、この時期に奥秩父を縦走される方の何かしら参考になればと思います。

 

※準備編はこちら。エピローグ準備編①準備編②

 

 

目次

まず前提として

ちなみに今回僕たち(相方:妻)が行ったのは「ファストパッキング」です。とはいっても、ほぼ走っておらず「ファストハイク」でしたが、コースタイムの7~9割ぐらいのペースを維持して3日間行動しました。

ヤマレコなどを見ると、今回のコースは通常3泊4日~4泊5日ぐらいで縦走するようですが、僕らは2泊3日で行いました。

 

ということで、いきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

奥秩父主脈縦走 計画概要(最終版)

【日程】

5月3日~5日(2泊3日)

【距離】

約68㎞(1日目約12km、2日目約30km、3日目約26km)

【宿泊】

山小屋泊(1日目:甲武信小屋→大弛小屋に変更、2日目:雲取山荘→将監小屋に変更

【行程】

Day1:瑞牆山荘→金峰山→大弛峠(大弛小屋)
Day2:大弛小屋→国師ヶ岳→甲武信ヶ岳→破風山→雁坂峠→雁峠→黒エンジュ→将監峠(将監小屋)
Day3:将監小屋→雲取山→白岩山→三峯神社→大輪バス停→(バス)→三峰口駅→(電車)→西武秩父駅前温泉「祭の湯」

 

Day1

〈概要〉

【日時】5月3日
【天候】晴れ
【行程】※()は標高
瑞牆山荘(1517)→富士見平小屋(1807)→大日小屋(1979)→金峰山小屋(2430)→金峰山(2598)→大弛峠(2362)→大弛小屋泊
【距離】約12km

 

振り返り(時系列)

※下記「( )」はチェックポイント間の所要時間、「CT」はコースタイムです。
例)(35/CT50)→コースタイム50分に対して所要時間35分

【朝】

ここからか!と思うかもしれませんが、初の縦走ともなるとここからすでに旅は始まっていていろいろと発見があるので、ここからお届けです(笑)

 

 

 

 

 

自宅のある都内某所から始発で出発。始発は登山客が多い!八王子駅以降は登山スタイルの見本市でした。ウェア、ザック、シューズ、帽子まで人それぞれで見ているだけで楽しい。興味津々。

 

【移動】

奥秩父縦走なのに下車駅は「韮崎」!そう「山梨」。スタート地点は「瑞牆山荘」といって、カフェも併設された洒落た山小屋になります。韮崎駅からバスでさらに1時間半かけて瑞牆山荘まで向かいます。

 

【韮崎駅】

韮崎駅に到着。ここからバスで瑞牆山荘まで向かいますが、バス停には既に登山客がたくさん(一人だけ短パンスタイルの明らかなトレイルランナーがいました)。

 

 

 

 

 

バス会社の人が誘導していたので、特に迷わずに整列、乗車。瑞牆山荘行きの人が多く、バス会社側も臨時便を出して対応。僕らは座れましたが、運が悪いと1時間以上立ちになる可能性あり? 運賃は一人2,060円也。高っ。

 

【瑞牆山荘】10:10発

バスに揺られ瑞牆山荘に到着。

 

 

 

 

 

いよいよ旅が始まるぞー!ワクワク!

 

 

 

 

 

はじめはボチボチとこんな感じで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【富士見平小屋】10:45着(35/CT50) 10:55発

スタートして30分ちょいですぐに到着。かなり賑わっていました。テン場にもテントがたくさん。こんな時間にテント張ってる人ってどんな行程計画なんだろうか。山ビギナーのためわからず(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大日小屋】11:35着(40/CT60)11:40発

小屋というか少し大きめの物置き?のような感じ。写真だけ撮って通過。

 

 

 

 

 

 

目指すいただきはもうすぐ!

 

 

 

 

 

だいぶ近くなってきた!

 

 

 

 

 

 

 

これは山頂じゃないけど遠くから見て目印にしていたとんがり!

 

 

 

 

 

 

 

 

【金峰山】13:45着(125/CT140)14:20発

初日の最高地点に到達。標高2598m。日本百名山!めちゃくちゃ絶景でした。最近よく見ている山番組の中で見るような絶景が目の前に広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

人生2回目の山頂カップラーメンも金峰山で敢行。おいしくないはずがありません。

 

 

 

 

 

 

瑞牆山荘から金峰山までのウェアは、ベースレイヤー1枚+半袖シャツ1枚(下はロングスパッツ+ショートパンツ)で来れちゃいました。山頂付近以外は風もほぼなく天候に恵まれたこともありますが、動いている分には全然問題なしでした。でもそんな格好してるのは僕含め数名ぐらいでしたが(笑)

止まると寒いので山頂ではもちろん長袖を着用。

 

【大弛小屋】16:05着(105/CT120)

金峰山から大弛小屋まではまさに「雪山」。「踏み抜き」も初体験!(笑)直前に購入したチェーンスパイクも装着しましたが、踏む場所によってはズボズボ。

 

これは単なる雪道にしか見えませんが…

 

 

 

 

 

 

 

至るところにこのような「踏み抜き」が。

 

 

 

 

 

 

雪の深さでいうとこんな感じです(笑)

 

 

 

 

 

「木の上のほうの枝」が出ている感じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あともう少し。

 

 

 

 

 

 

到着!

 

 

 

 

 

 

 

この雪道体験。個人的には新鮮でなかなか楽しかったのですが、それはきっと「踏み抜き”地獄”」ではなかったから。時折踏み抜く程度だったので、楽しめたのではないかと^^; あれが一歩一歩踏み抜いてたら、体力的にも精神的にも参ります。

当初の計画では初日の間に大弛峠もパスして甲武信小屋まで行く予定でしたが、大弛小屋までに変更して大正解。当初はなんと無謀な計画だったことか…汗

 

今回身をもって体感しましたが、「雪山を侮るなかれ」です。今回は条件がよく、天候も安定し(晴れ、無風)、雪質も比較的締まっている状態でしたが(後で小屋番さんがそう言ってました)、予想以上に進みが遅かったです。健脚であっても雪山を通る際は余裕を持った計画を。

 

トピックス

《踏み抜き》

お恥ずかしい話、僕らは「踏み抜き」という言葉を具体的にイメージできないままに今回の縦走に突入しました^^;(もちろんなんとなくのイメージはしていましたが)

事前に小屋に予約した際にも、小屋番さんから「踏み抜きがどうたらこうたら〜で難儀しますよ」と話しがありましたが、特に詳しく調べるでもなく…。

「踏み抜き」、これ甘くみたらいけないやつですね。まずビックリしたのが踏み抜きの「深さ」。余裕で足の付け根まで埋まるレベルの踏み抜き跡がそこら中にあるではありませんか。(底が見えない穴もいくつか…怖)初めてのチェーンスパイクももちろん歯が立ちません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは確かに「難儀」します。

GWとはいっても、場所によっては本当に「冬山」なんだということを身をもって体感しました。「登山」から山に入っている人は問題ないかと思いますが、僕らのように「トレラン」から山に入っている人間は、やはり山を軽く見がちなところがあると思います。

今回僕らが何もなく無事に踏破できたのは、天候などの好条件が味方したからであって、山での天候の急変などは、よく言われるように日常茶飯事と思うべき。

山ビギナーの僕が言うのも説得力に欠けますが、雪山初挑戦する方は事前のリサーチと確かな準備をぜひしてくださいm(_ _)m

 

《初めての山小屋 – 大弛小屋》

人生初の山小屋は大弛小屋となりました。宿泊客は僕らを含め8人。小屋番の小林さん(小屋番歴25年?のぽっちゃりメガネおじさん)がとても気さくな方でアットホームな雰囲気。

 

 

 

 

 

建物は古く、水場に行くためのドアの立て付けが悪くてなかなか開かなかったり…など老朽化は否めません笑。

食事はレベル高め!美味かった〜♪ ご飯もおかわり自由だなんて!くぅー>_<!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋内はオレンジ色の温かみのある明かりで照らされ情緒ある雰囲気。こたつに暖炉がその雰囲気をさらに高めてくれますな。

 

 

 

 

 

 

ただちょっと「寒い」です。暖炉が大きくないので部屋全体を暖めるには及ばず。靴下は必須で、就寝時もダウンを着て寝ました。

山では常識なのでしょうが、慣れない20:00消灯で就寝。(20:00と言わず、他の方は19:00過ぎには既に寝てる方もいました。これが普通?)

 

小屋情報については、今後のために別記事でまた詳しく書きたいと思います。

 

というわけで、初日は無事に終了。

 

体はまだまだ元気!まぁ10kmちょいですからね。勝負は2日目です。国師ヶ岳、甲武信ヶ岳というまだまだ残雪の残る山々を超えつつの30kmの行程。

小屋でお話ししたこのエリアに詳しいおじさんにも「将監小屋までは厳しいと思うよ〜」としきりに心配されました(笑)

 

果たして無事に辿り着けるのか。
Day2をお楽しみに。

 

▼Day2

【旅の記録②】奥秩父主脈縦走ファストパッキング(Day2:5月4日 大弛小屋→将監小屋)

 

▼Day3

【旅の記録③】奥秩父主脈縦走ファストパッキング(Day3:5月5日 将監小屋→三峰口駅)

よろしければシェアお願い致します!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次