▶︎毎週更新中のInstagramアカウントはこの帯をクリック!

山猿の過去出場大会振り返り。

今まで振り返ったことはありませんでしたが、ブログ開始にあたり
今回良いきっかけなので、これまでの出場大会を振り返りたいいと思います。
(振り返るといっても羅列するだけですが)

読者のみなさまには何も利益はございませんが、
これは自分自身の振り返りのため!お許しを!

ではいきます。

じゃーん!!


<トレイルラン>
2016年 11月19日 Fun Trails 50K Two lakes & Green line 52㎞
2016年 10月22日 志賀高原エクストリームトレイル 60㎞
2016年 9月4日 ZAO SKYRUNNING 2016 20㎞
2016年 6月19日 第3回SPA TRAIL  Shima to Kusatsu  72km
2016年 4月24日 FunTrails Round 名栗トレイルランレース 25㎞
2016年 4月3日 第18回青梅高水山トレイルラン 30㎞
2015年 11月22日 Fun Trails 50K Two lakes & Green line 58㎞
2015年 6月27日 ”ROCKIN BEAR”モントレイル黒姫トレイルランニングレース 36㎞
2015年 6月7日 第6回富士忍野高原トレイルレース 31.7km
2015年 5月23日 第5回野麦トレイル10マイルレース 16km
2015年 4月5日 第17回青梅高水山トレイルラン 30㎞
2014年 11月9日 第14回陣馬山トレイルレース 23.5km
2014年 9月28日 第6回信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ 28㎞
2014年 8月3日 第19回信州爆水RUNin依田川 8㎞
2014年 7月13日 第1回飯能・越生トレイルラン40km&30km 30㎞
2014年 5月18日 赤城山トレイルランニング・レース 15㎞
2014年 3月23日 第2回 峰山トレイルレース 14㎞
2014年 2月23日 高尾山天狗トレイル2014 16㎞
2013年 12月21日 第4回アドベンチャーフェスタ&鋸山トレイルランレース 14㎞
2013年 6月30日 第2回 日本百名山・両神山麓トレイルラン 20.2㎞
2013年 3月3日 房総丘陵トレイルランレース 30㎞
2013年 2月3日 第1回イセエビCUP おんじゅくオーシャントレイル10マイルレース 16㎞

<ロード>
2014年 12月23日 第63回大田区ロードレース 10km
2014年 11月3日 第9回湘南国際マラソン フル
2014年 3月16日 第1回多摩川・春らんRUNマラソン ハーフ
2013年 5月18日 SWACプレゼンツ チャレンジ皇居ラン 5K&10K 10㎞
2013年 3月10日 藍のまち羽生さわやかマラソン ハーフ
2012年 1月15日 新日本スポーツ連盟東海ブロック第34回新春マラソン ハーフ
2012年 12月2日 第6回いたばしリバーサイドハーフマラソン ハーフ
2011年 10月16日 The 4th ナゴヤアドベンチャーマラソン フル
2010年 4月18日 第20回かすみがうらマラソン フル
2010年 3月7日 第28回2010三浦国際市民マラソン ハーフ
2010年 1月24日 第34回サンスポ千葉マリンマラソン ハーフ


<現時点エントリー済みの大会>
2017年 5月20・21日 第2回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国 100㎞
2017年 4月2日 第19回青梅高水山トレイルラン 30㎞
2017年 2月25日 第22回ベジタブルマラソン in 立川 ハーフ

 

けっこう出場してますね。そしてトレラン初めてからほぼ4年になるんだ…
要は山との出会いから数えても4年目ということです。まだまだビギナーですね。
ロードは2014年12月を最後に完全疎遠に…^^;この2年間で完全に山猿にシフトしたようですね。まぁ単純に、山走るほうが楽しいんですよね。

でも今年は、トレランメインは変わらずですが、ロードもまた挑戦していこうと思っています。まずは2月のベジタブルマラソン(ハーフ)。フルも春先までに出たかったんですが、「よし、今年はロードも頑張ろう!」と思い立ったのが最近すぎて既に主要大会はエントリー締め切り。ローカルな河川敷往復や公園周回といった、ドMな大会しかなかったので、フルは秋シーズンにエントリーしようと思います。

目標は、

ハーフ : 1時間30分切り (自己ベスト1時間35分)
フル : 3時間15分切り (自己ベスト3時間45分)

にします。フルは30分縮めなくてはなりません笑。はたしていけるのか。
まあ目標は高く設定しないとね、ということで!

どうぞ、よろしく。

 

よろしければシェアお願い致します!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次