ランニング– category –
-
【速くなりたければ絶対やるべし】「坂道トレーニング」の効果についてアレコレ調べてみた。
前回、「別所坂」での坂練を紹介しましたが、今回は「坂道トレーニングそのもの」について、少し深く掘り下げてみたいと思います。 https://yamazarukenji.net/2018/02/24/sakamichi-training-bessyozaka/ 「坂練」。 想像しただけで「つらそ…」という拒否... -
【トレーニング】坂道インターバル @別所坂(目黒区)
静岡マラソンを1週間後に控え、体は順調に仕上がっているようないないような、という感じですが、最後の”刺激入れ”として、昨日「坂練」をやってきました。(このタイミングで坂錬をやるのは、たぶん間違っている気がするけど…笑) 最近、自宅近所の坂で、... -
【イベント開催・参加者募集!】「Reogional Running GINZA vol.0」(3/21<水・祝> 9:00-13:00 @銀座)
Reogional Sportsの小倉です。 …この自己紹介からのスタートめちゃくちゃ違和感ありますが、個人的にはだいぶ嬉しい(笑) 先日下記の記事を書きました。 http://yamazarukenji.net/2018/02/11/post-2935/ そう、ついにスポーツや運動の価値... -
【低酸素チェックをしてきました】@NEUTRAL WORKS TOKYO
今年の夏頃から、毎月、カラダメンテナンスのためにNEUTRAL WORKSに通っています。普段はReboot鬼攻めストレッチを受けていますが(これ、超気持ちいいです)、今回はストレッチの前に「低酸素チェック」を受けてきたのでレポートです。 ▼7月に行っ... -
【超参考になったので共有】ロングレーサー必見!ベスパ齊藤氏セミナー「ロングレースの食学」
昨年さかいやスポーツ主催のセミナー「ロングレースの食学」を受講しました。講師はベスパ齊藤氏。 参加者の半分以上は信越五岳100mileを直前に控えた、見るからに屈強そうなランナーたちだったのですが、その方々に混じって僕ら山猿夫婦も受講したのです... -
【レースレポート】2017年4月22日「第2回葛飾ふ〜てんマラソン(ハーフ)」:PB更新!1:30:12→1:27:08の要因を分析!
昨日参加した「葛飾ふ~てんマラソン」レースレポートです。 既に昨日、とりあえず嬉しい気持ちを伝えたくて本件ツイート済みですが笑、この記事ではもう少し細かく分析しながら振り返ってみたいと思います。 にしても、あれだけ追い込んだにも関わらず、... -
【前回のハーフでの反省点を振り返る】明日は実はハーフマラソン!「第2回葛飾ふ~てんマラソン」
わたくし、実は明日、ハーフマラソンを控えております。 「葛飾ふ~てんマラソン」というマイナーな大会で、フルはありません。初めて出ます。運動不足の友人と、トレランのトレーニングで走力急上昇中の相方(妻)含めての参戦です。 ハーフマラソ... -
【ブランド担当者に聞いてみた②】ルナサンダルにマンサンダル?「ワラーチ(素足サンダル)」とは
先日のカモシカスポーツ訪問時にスタッフさんといろいろ話したネタを披露するこのシリーズ。今回は「ワラーチ(素足サンダル)」についてです。 本当は今回、ワラーチ/アイゼン/補給をまとめてお届けして完結予定だったんですが、無理でした。カモシカスポ... -
【トレランブランド分析】No.002「ALTRA:アルトラ」/ ゼロドロップでフォーム改善
ようやくNo.002です。 これは気が向いたときに追加していくので気長にお付き合いください。というか自分の使っているブランド、もしくは興味のあるブランドしか書く気になれないので、張り切ってNo.を3桁にしていますが、そこに到達する可能性は至って低い... -
【後編】僕が帰宅ランを薦める10コの理由 – いいこと尽くめ!やらない理由が見つからない。
さて、帰宅ランを薦める理由、今回は「最終回」です。 ※前編と中編はこちらから。 https://yamazarukenji.net/2017/03/31/homerunning-10reasens-1/ https://yamazarukenji.net/2017/03/31/homerunning-10reasens-2/ 最終回は下記3点。 ⑧帰宅ランをしてる... -
【中編】僕が帰宅ランを薦める10コの理由 – いいこと尽くめ!やらない理由が見つからない。
今回は帰宅ランを薦める理由「中編」です。 前編はこちら。 https://yamazarukenji.net/2017/03/31/home-running-10reasens-2/ 【前編】は比較的まともな理由を挙げましたが、【中編】は若干適当な感じですので悪しからず(笑) いや、適当ではないんですけ... -
【前編】僕が「帰宅ラン」を薦める10コの理由 – いいこと尽くめ!やらない理由が見つからない。
前回わたくしこんな記事を書きました。 https://yamazarukenji.net/2017/03/28/kitaku-run-style-nimotsu/ 「スタイルと荷物」です。 久々に帰宅ランをした僕は「あ、やっぱり帰宅ランっていいな!」と感じて、この記事を投稿した翌日も帰宅ランすることを...