マラソン/ウルトラ– category –
-
【レースレポート】「サブスリーはしたけれども。」第3回にしおマラソン(2025年1月19日)
西尾マラソンから1ヶ月以上経ってしまいましたが、ようやく書きました。 2024年に出た2本のフルで見事に撃沈し(さいたま→3:12:44、湘南国際→3:06:16)、昨年は"ヘターレ・ヤマザル"の独壇場となっていたレースレポですが、今回は・・・ヘターレ・ヤマザル... -
【サブスリー挑戦 2連敗】「これだからマラソンはやめられない!?」湘南国際フルマラソン(2024年12月1日)
ご無沙汰しております、へターレ・ヤマザルです。 ヘターレ・ヤマザルの登場は2回目。記念すべき(?)初登場は24年2月のさいたまマラソンのレポートをご参照ください。 https://yamazarukenji.net/2024/03/03/saitama-marathon-2024-report/ さて、2月の... -
【レースレポ】ハーフまではポテンシャルでいけるんですよ | 第26回本庄こだま千本桜ハーフマラソン(2024年4月7日)
気付いたらブログ2ヶ月振り。 この2ヶ月ワタクシ何をしていたかと申しますと、えーと、"オートミールバナナケーキおじさん"と化してました。 インスタをフォローいただいている方はご存知かもしれませんが、僕の山猿/DOPANアカウントが、もはやスイーツア... -
【大撃沈の記録】「人間とはこうも愚かなものか」さいたまマラソン(2024年2月22日)
初めまして、へターレ・ヤマザルと申します。 今回は特に実になる内容はないので、とりあえず「へターレ・ヤマザル」という名前だけ覚えて帰っていただければ結構です。 では早速、レポというかなんというかとりあえず"自らの愚かさ"を忘れないための「戒... -
【フルマラソン参戦記】「踏切と峠走とサブ3」| 第2回にしおマラソン(2024年1月21日)
結論から申し上げます。 今回は誰もナナメにはなりませんでした! え?なんのこと?って? そりゃ"伝説の第1回大会"のことに決まってるでしょ。人生の中であんなに長時間、体がナナメになっていたことは今だかつてありません。 「西尾タイフーンマラソン」... -
【インナー談義をしよう】秋冬シーズンの大敵「汗冷え」| まずは「レイヤリング」の基礎を押さえる!
これからの季節、運動中、運動後で悩まされるのが「汗冷え」問題。 "街中"の運動ならそこまで大きな問題にはならないのですが、フィールドが「山」となると話は一気に深刻化します。 標高差による気温差、稜線に出てからの風、山頂や山頂付近の小屋休憩時... -
【ロードレース振り返り】サブ3達成までのフルマラソン・ハーフマラソン全戦歴
冒頭お伝えしておきますが、今回完全に自分のための記事ですw 過去のレースレポートを貼り付けたテメーの成長の軌跡なんて興味ないですよね?ww まぁまぁでもそう言わずに。春だし。 先日の大阪マラソンでサブ3を達成するまでに、一応僕にも血と汗と涙の?... -
【参戦レポート】やってやったぜサブ3!「大阪マラソン2023」(2023年2月26日)
今日は東京マラソンでしたね。38,000人が東京を一斉に走るって大型マラソンやっぱりすごいです。この後しばらくは東京マラソンの余韻がSNSやいろんなところに広がるんだろうな。 皆さま、お疲れさまでした。ナイスラン! ということで、一足お先に参戦した... -
【さーてさてさて!】ワクワクしてきたぞ!大阪マラソン3日前!
最近は毎週末大型のマラソン大会が開催されていて、SNSで皆さんの頑張りや笑顔を拝見しておりますが、いよいよこちらも迫ってきました。 イエス、オオサカ。 まぁ僕にとっては、迫ってきたのは「大阪マラソン」というより「サブ3挑戦」っていう意味合いの... -
【大阪マラソンまで3週間】サブ3に向けた「トレーニングログ&振り返り」
今年に入ってから1本もブログを更新できないままあっという間に1月が終わっちゃいましたが、大阪マラソンにエントリーして以降、「サブ3」という目標に向けて、一応トレーニングは積んでおります。 一旦ここまでの過程とトレーニングのログ、そして現状の... -
【フルマラソン参戦記】”安パイ”のPB更新「金沢マラソン2022」(10月30日)
まず最初に・・・謝らせてください。 今回はサブ3チャレンジ自体を早々に諦めました、すみませんm(_ _)m (誰もテメーの目標とその結果なんて気にしてねぇよと言われそうだけどw) 一応エントリーした時点では「サブ3目指します!」とか公言してたしねぇ、... -
【結果&振り返り】チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 4Lakes 100km(2022年4月17日)
UTMFが始まるまでに書き上げたかった本レポートですが、結局書き上げられず、サポートが一通り終わった土曜日の夜に仕上げを書いています。 サポートが終わったとはいえ、最後のフィニッシュが待っている。数時間後には100マイルの長き旅路を終えてフィニ...