キーワード詰め込み過ぎのタイトルですみません。
本日高尾に行ってきました。今回の目的はトレランではなく、トレランショップ。自宅近くのJR駅から高尾まで300円台で行けちゃったことに驚きと喜びを感じつつ、乗り換え1回であっちょいう間に高尾に到着。
目的のお店は、知る人ぞ知る「Living Dead Aid(リビングデッドエイド)」。通称「LDA」。
LDAは知る人ぞ知るトレイルランニング専門のガレージブランド「Answer4(アンサーフォー)」の直営店です。
Answer4について知らない方もいると思うので、ひとつご参考までにお伝えしておくと、これは超勝手なイメージですが、僕の中での「トレイルランナーと着用ブランド(特にザック)による”トレランコア度”のカテゴリー分け」を以下に示します(笑)
エンジョイ : モンベル、アシックス
ビギナー : ノースフェイス、グレゴリー
スタンダード : サロモン、イノベイト、ウルトラスパイア
スーパー : アルティメイトディレクション、パーゴワークス
コア(バカ): アンサー4
とまぁ、現時点、僕の中でアンサー4を使っている人は最上級のトレランばかフリークであるという認識を持っています。
まずもって、ガレージブランドらしくあまり流通しておらず「レア度」が半端ないですし(それでも最近はだいぶ増えてきたけど)、Answer4のギアを使ってる人をみると、総じてどの人もやっぱり速そう(もしくは強そう)で且つ ”アウトドア大好き人間オーラ”が漂っているのです。
ちなみにそれはこのブランドの成り立ちというかコンセプトを知ると納得なんですが、ギアの基本コンセプトは「100マイルレースで使えるモノ」なんですよね。
つまり100マイルレースにチャレンジしちゃうようなトレランばかフリークがターゲットとなっているわけです。そりゃ”コア”な人たちが集まるわけだ。
Answer4(アンサーフォー)買ってきた
現在山猿家にあるザックは、先程書いたカテゴリー分けでいう「スーパー」でして、つまり、アルティメイトディレクション、パーゴワークスがメインだったんですが、この度、アンサー4が仲間入りしました。
厳密にいうと、相方は少し前にすでにアンサー4に手を出しており、レベル”コア”に一足前に到達しています。正真正銘のトレランばかになってしまいました(遠い目)。もっぱらどこに行くにもこいつを日常的に使用中。
僕はというと、実はまだレベル”スーパー”止まりだったんですが、この度”コア”に仲間入りを果たしました。とはいっても、僕が購入したのは「Wind Shell」ですが。
Wind Shell
こちらを購入。商品名もズバリ「Wind Shell」
▼購入したのは 「Light Gray」
▼生地はスイスのschoeller(シェラー)というメーカー
▼このアゴまで覆うデザイン(というか機能性)に惹かれて即買い(シェル買い替えたいと思っていたので)
▼シェル選びの大きなポイントである「収納」はもちろんこんな感じにコンパクトに。(フードに付いてるポケットに押し込む)
▼脇にベンチレーションあり
明日ちょうどUTMFの試走に30㎞程走ってくるので、使用感についてはまたレポートします。
FOCUS Light
ちなみに相方はこちらを購入。
▼「FOCUS Light」。最近ブラックがマイブームだそうです。
FOCUS Lightとは違うモデルですが、Answer4はこんなカスタマイズが可能。オシャレランナーが多いトレイルランナーには受けますよね。
いろいろデザインが一味効いててオシャレです。
以前まだ僕がアンサー4のことなんてあんまり知らなかったときに、どこかのレース会場で「あ、あのTシャツめっちゃセンスいい!」と思ったこのTシャツもアンサー4でした。
Living Dead Aidはこちら
【場所】東京都八王子市初沢町1231-17 高尾力栄ビル302号室
高尾駅から歩いて3分ぐらいのところにあるビルの3階の一室。入口とか「ほんとにここ??」という感じでしたが笑、ちゃんとお店やってました。
ちなみに直営店オープンのときのインスタがこちら。
※汗だく泥だらけでの来店はご遠慮ください
いろいろイイですね。今後も注目です。

コメント
コメント一覧 (3件)
ようこそ!『バカ』ワールドへwww
相方さんの影響ですか???w
ご返信遅くなりすみません!相方をトレランに誘ったのは僕なんですが、いつの間にか相方のほうがのめり込んでますね笑 このままバカワールド突き進む所存でございますm(__)m
[…] トレラン専門ガレージブランド「Answer4」直営店 ”Living Dead Aid(リビング… キーワード詰め込み過ぎのタイトルですみません。 […]