トレラン/ウルトラトレイル– category –
-
【UTMFに向けて】ただいま連戦連敗中。ウルトラトレイルにおける「眠気対策」(その②)
眠気対策その②。 その①では、過去のロングレースにおける眠気対策の失敗と、トレイルレースにおける「眠くなる」とはどういうことなのか、そして、眠気対策をする本当の理由、とやらを書いた。 その②では、どんな状況のときの眠くなるのか、という点と、眠... -
【UTMFに向けて】ただいま連戦連敗中。ウルトラトレイルにおける「眠気対策」(その①)
過去に出たウルトラディスタンスのトレイルレース、すべて完走は果たしているのだが「どうにもこうにも」な事態が毎回起こっている。そう、「眠気」である。 トレニックワールド彩の国100k、FTR100k、上州武尊120k、いずれも「対眠気」という意味では連戦... -
【UTMF完走の鍵】トレイルランナー的「足のマメ」対策(その②)
どうも、山猿です。(いまさら) 前回は、「マメの豆知識(肉刺豆知識!)」と、その原因である「摩擦に対する基礎知識」のインプット、そして、マメに敗れ去った者が最終的に行き着く"地獄温泉"について(=マメのリスクについて)、さらに、誰の役にも立... -
【UTMF完走の鍵】トレイルランナー的「足のマメ」対策(その①)
UTMFの100マイルの旅がいよいよ1ヶ月半後に迫ってきた。 ロードレースも終わり、完全にUTMF一本に集中できる状況になったので、ここからレースまではとにかく「UTMFをいかにストロングフィニッシュするか」という観点で、いくつかのテーマを取り上げながら... -
【ランニングフォーム談義①】わかってしまったかもしれない!「内転を使った走り方」への試行錯誤と現在地。
今回は、膝と右足付け根外側(いわゆる腸脛)の痛みから端を発し、「ランニングフォーム」についてアレコレやっているその「試行錯誤」と、その中で最近「わかってしまったかも!」という気付きがあったので、まだまだトライ&エラーの途中ではあるものの... -
【感謝感激雨霰】”あの”スパトレイルの2019年版フライヤーに載ってしまった。
タイトルの漢字、読めますか? 『雨霰』。 あめ"あられ"です。 かんしゃかんげきあめあられ。 ・・・ はい、ということで今回はタイトルは『感謝」推しですが、単なる自慢ですw スパトレイル公式フライヤーに載ってしまいまし... -
トレラン専門ガレージブランド「Answer4」直営店 ”Living Dead Aid(リビングデッドエイド)”に行ってきた。
キーワード詰め込み過ぎのタイトルですみません。 本日高尾に行ってきました。今回の目的はトレランではなく、トレランショップ。自宅近くのJR駅から高尾まで300円台で行けちゃったことに驚きと喜びを感じつつ、乗り換え1回であっちょいう間に高尾に到着。... -
OMM(オリジナルマウンテンマラソン)2019 開催地決定!
去年もたくさんのレースレポートを書きましたが、ひとつ、あまりの惨敗っぷりにレース後立ち直れず、レポートを書けなかったレースがあります(嘘。面倒で書かなかっただけ笑)。 それが、「OMM」。 OMMとは 知らない人はまったくもってなんのこっ... -
【プレイバック2018②】山猿の2018年参加レース全まとめ(後編:7月~12月)
前編に引き続き、プレイバック後編(7~12月)いきます。 ▼前編はこちら http://yamazarukenji.net/2019/01/01/post-4641/ 去年は後半もなかなか充実したトレランライフでした。どれも距離が長くてつらかったけど(笑) それではいきましょう。 &nb... -
【プレイバック2018①】山猿の2018年参加レース全まとめ(前編:1月~6月)
あけましておめでとうございます。 本来であれば2018年中に書いておきたい記事でしたが、年末に「走り納め!」と思って行った高尾トレランで盛大に昨年一の捻挫をしまして、それ以降大晦日まで体調不良となっておりました。 元旦の今日は体調不良こそ回復... -
【参戦レポート②レース振り返り】ロードと林道と木段と…「~coast to coast~ 房総半島横断2018](12月16日)
房総半島横断、レポート第2弾です。今回はスタートからフィニッシュまで突っ走ります。 (レポート第1弾はこちら↓) http://yamazarukenji.net/2018/12/22/post-4580/ スタート→A1(12.5㎞) 今回のレポートでは、各区間ごと... -
【参戦レポート①結果報告】去年より成長!「~coast to coast~ 房総半島横断2018](12月16日)
仮面ライダーの特撮場所を走れるレースといったらコレ。 「~coast to coast~ 房総半島横断2018」 2年連続参戦してきました。 このレースの触れ込みは、 「朝日と共にスタートし、千葉県房総半島を海から海へと70kmに渡るアップダウンが続く舗装・...