トレイルランニング/ウルトラトレイル– category –
-
【備忘メモ】初めて「サポート」をしてみて感じたこと(UTMF/STY 2018)(2018年4月27日)
今朝は4時前に目が覚めました。こんな時間に目が覚めた理由は単純で、金曜土曜の寝不足につき昨日は19時頃には寝てしまったからなんですが、4時に目が覚めてまず頭に浮かんだのは、 ”昨日のこの時間はサポートでみんなを応援してたなー” ということでした... -
【レースレポート】「成長」は見られたか?37秒のPB更新を徹底解剖!「第20回青梅高水山トレイルラン」(2018年4月1日)
青梅高水走ってきました! 4回目で勝手知ったるレースではありましたが、普通にアップダウンは辛かった…。 けど、いやぁーやっぱりトレランはいいですな~。 今回もいろいろあったけど、楽しい楽しい24㎞でした。 備忘のために、レースを振り返りたいと思... -
【トレランシーズン開幕!】今年もやってきました「第20回青梅高水山トレイルラン&TOAD(Trail Open Air Demo)」(2018年4月1日)
山猿家毎年恒例の「青梅高水山トレイルラン」。 いよいよ来週ですね。 ”いよいよ”とかいって、まったく昂(たかぶ)る感じもないんですけど。むしろ個人的には、高水の2週間後に「富士五湖ウルトラ(5Lakes 118㎞)」を控えており、頭の中はそっちのことで... -
【期間限定・梅見トレラン‼】北高尾山稜~木下沢梅林 27㎞(2018年3月17日)
今シーズン初トレイルは、この時期にしか楽しめない「絶景”梅”トレラン」を楽しんできました。目的地は「木下沢梅林」。知る人ぞ知る、1400本の梅が植えられている高尾の「梅の里」です。 特別開放はたったの2週間!今年は3月10日から25日です。 今回は相... -
【速くなりたければ絶対やるべし】「坂道トレーニング」の効果についてアレコレ調べてみた。
前回、「別所坂」での坂練を紹介しましたが、今回は「坂道トレーニングそのもの」について、少し深く掘り下げてみたいと思います。 https://yamazarukenji.net/2018/02/24/sakamichi-training-bessyozaka/ 「坂練」。 想像しただけで「つらそ…」という拒否... -
【トレーニング】坂道インターバル @別所坂(目黒区)
静岡マラソンを1週間後に控え、体は順調に仕上がっているようないないような、という感じですが、最後の”刺激入れ”として、昨日「坂練」をやってきました。(このタイミングで坂錬をやるのは、たぶん間違っている気がするけど…笑) 最近、自宅近所の坂で、... -
【セミナー共有】「UTMBを笑って完走する心拍トレーニング」(2018年1月8日 トレイルランニングフォーラム)
トレイルランニングフォーラム、レポート2本目です。 当日午後に行われたパネル講演のレポートはこちらをどうぞ↓ http://yamazarukenji.net/2018/01/13/post-2891/ 今回は午前に行われた屋内セミナーの内容について共有です。 屋内セミナーは以下7... -
【参加レポート】「トレイルランニングフォーラム2018」に参加してきました(2018年1月8日)
先週末1月8日、「トレイルランニングフォーラム」に参加してきました。 2016年の第一回が開催されて以降、今年で第三回となるトレイルランニング界「新年恒例」のイベント。僕は2016年(第一回)の参加に続き、今回が二度目の参加。 今回はその参加レポー... -
【プレイバック(トレラン編)】2017年に参加した「全8レース」を振り返ります。
本当は年末のうちに書いておきたかった記事!いろいろあって、いま、書きますw 2017年、我ながらたくさん山に行きました。 トレランを始めたのがおよそ4年前で、そこから僕と山との恋愛は始まったのですが、いまではトレラン以外に縦走登山などもや... -
【参戦記】このレースはトレイルかウルトラか「~coast to coast~ 房総半島横断68k」(2017年12月17日)
先週末、年内ラストレースの「房総半島横断68k」に参戦してきました。既にご報告の通りですが、結果は無事に完走!千葉県の房総半島を68㎞かけて右から左に突っ走りました。楽しかったなー。 噂通りの林道とロードが大半のコースで、走らされるわ走らされ... -
【レース参戦】~coast to coast~ 房総半島横断 2017(12月17日)
さすがの師走。気が付いたらもう半月終わってますね…(汗) 残りの2週間をいかに有意義に過ごすかー、とかいつもは考えるんですが、そんなことを考える以前に、僕にはまだ年内最後の(?)大イベントが控えています。クリスマスなんかじゃぁ~ありませんよ... -
【コース<奥武蔵>】「そうだ、しし鍋を食べに行こう」飯能駅→顔振峠→吾野駅22㎞(2017年12月2日)
※今回の記事、一応「コース紹介」のタイトルをつけてますが、メインは「しし鍋」です^^; コースの紹介は最後にちょろっとだけキャプチャ貼り付けて終了します(笑) というわけで、しし鍋の紹介から 奥武蔵にある顔振峠(こうぶりとうげ/か...