UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)2020、エントリー完了しました。
「エントリー完了」とかいって、これ「抽選」なので全然出れる保証はないんだけど。
当たれあたれアタレatare。(←とにかくなんでもいいから当たってくれの意)
当初は寄附枠(10万円寄附すれば無条件でエントリーできる)でいこうかとも思ってたけど結局それはやめておきました。さすがに10万はね…。
10万払って、またレース短縮とかになったらどうしよう、、と人間の小ささ出ました。
UTMFは絶対に完走したいレースだけど、さすがに10万はね…(2回目)
エントリーの受付終了は【10月27日(日)23:59】なので、もしエントリー忘れている方がいたらお忘れなく!今日の夜中までですよ!
自分が何ポイント持ってるのかを調べるのは「ITRA」のサイトからですよ!
目次
前回(今年4月)のレース記事振り返り
たかだかエントリーしただけなのに、なぜこのポストをするかって、それは前回(つまり今年)のUTMF挑戦前後に書いた記事をなんとなく振り返ってみたくなったから。
2019年のUTMFは初めての100マイルへの挑戦でした。
それに向けて、「ちゃんぷ。練 100マイル完走させます」に入り、相方や仲間とともにトレーニングを積んだ半年間。
本番が近づいてくるにつれて「俺ってなんで100マイルなんて挑戦するんだろう」と自問自答していたときに、ふと見たTV番組をきっかけにその答えを見つけた瞬間。
実際に当日を迎え、悪天候によるレース短縮となったにも関わらず、なぜだか”満たされた感覚”を覚えたレース本番。
UTMFへの挑戦を通じていろんな感情を持ちました。それを今一度思い出しておきたい。
本記事のキャプチャも前回のレースゼッケンにしました。このボロボロ感、なかなか感慨深いですな。
来年出れるかどうかは”神のみぞ知る”というところだけど、もし再度チャンスが巡ってくるならば、是非ともまたUTMFという舞台で100マイルにチャレンジしたい。そして、完走したい。
というわけで、前回の挑戦前後の記事をいくつかカテゴライズしてお届けします。ご興味あるところをどうぞ。
挑戦の始まり
すべてはここから始まった。今年もまたこの記事書きたいなー(当たってくれー!)
あわせて読みたい
【報告】ついにここまできた!「UTMF(ULTRA TRAIL Mt. FUJI)2019」挑戦権獲得!
FTR100とOMM(Original Mountain Marathon)の記事も書きたいけど、”鮮度”という意味ではやっぱりこっちが優先でしょう。 ”鮮度”とかいっても、読む人にとってみたら、...
事前対策系
100マイルレースともなると、いろんな側面からの対策が必要ですが、その中でも「マメ対策」と「眠気対策」が最重要項目と認識し、事前にアレコレ調べました。
マメ対策
あわせて読みたい
【UTMF完走の鍵】トレイルランナー的「足のマメ」対策(その①)
UTMFの100マイルの旅がいよいよ1ヶ月半後に迫ってきた。 ロードレースも終わり、完全にUTMF一本に集中できる状況になったので、ここからレースまではとにかく「UTMFをい...
あわせて読みたい
【UTMF完走の鍵】トレイルランナー的「足のマメ」対策(その②)
どうも、山猿です。(いまさら) 前回は、「マメの豆知識(肉刺豆知識!)」と、その原因である「摩擦に対する基礎知識」のインプット、そして、マメに敗れ去った者が最...
眠気対策
あわせて読みたい
【UTMFに向けて】ただいま連戦連敗中。ウルトラトレイルにおける「眠気対策」(その①)
過去に出たウルトラディスタンスのトレイルレース、すべて完走は果たしているのだが「どうにもこうにも」な事態が毎回起こっている。そう、「眠気」である。 トレニック...
あわせて読みたい
【UTMFに向けて】ただいま連戦連敗中。ウルトラトレイルにおける「眠気対策」(その②)
眠気対策その②。 その①では、過去のロングレースにおける眠気対策の失敗と、トレイルレースにおける「眠くなる」とはどういうことなのか、そして、眠気対策をする本当の...
あわせて読みたい
【UTMFに向けて】ただいま連戦連敗中。ウルトラトレイルにおける「眠気対策」(その③)
一昨日、UTMFに向けて参加していた「100マイル完走させます」@ちゃんぷ練の最終回があった。最終回は座学で、テーマは「トラブル対処法」や「レースプランニング」につ...
エモい系
たぶんここが一番読み応えあります。真面目にけっこういいこと書いてますw
あわせて読みたい
【UTMFを前に思うこと】100マイルなんて走らなくたって人生は生きていけるけれど。
なぜ100マイルを走るのか? なぜ100マイルなんてアホみたいな距離に挑戦するのか。 100マイルなんて走らなくたって(しかも山を)、人生を何事もなく進めていくことはで...
あわせて読みたい
【UTMF2019 参戦記①】「雨と濃霧と泥沼と」- 天候に翻弄された”幸せな”27時間の旅
「UTMF」という夢の舞台 いろいろと振り返る前に、UTMFを終え、僕が今一番強く感じていることから書きたいと思う。 満を持して臨んだ初の100マイルレース「UTMF2019」か...
参戦レポート(時系列振り返り系)
114㎞の旅を4回に分けて。
あわせて読みたい
【UTMF2019 参戦記②】時系列振り返り(~スタート迄)
参戦記①で、UTMFを通して僕が最も強く感じた「核心部」については述べた。 ざっくり一言でまとめると、「UTMF最高だった!」ってことなんだが(いや、もうちょい深いか...
あわせて読みたい
【UTMF2019 参戦記③】時系列振り返り(スタート~A2麓)
UTMF、時系列振り返り。今回からいよいよレースに突入する。できればフィニッシュ地点である河口湖大池公園までを書きたかったが、それはもう叶わない。ただ、それでも1...
あわせて読みたい
【UTMF2019 参戦記④】時系列振り返り(A2麓~A4精進湖)
時系列振り返り。今回はA2麓からA4精進湖まで。 ▼スタートからA2麓まではこちら。 https://yamazarukenji.net/2019/05/02/utmf2019-2/ https://yamazarukenji.net/2019/...
あわせて読みたい
【UTMF2019 参戦記⑤】時系列振り返り(A4精進湖~A6忍野 ※レース短縮)
少々間が空いてしまったが、時系列振り返りラストは今回の終着点となったA6忍野までを駆け抜けたいと思う。そしてもう一つ、印象に残った「閉会式」についてもちょろっ...
振り返り系
事前対策したことに対する結果まとめ。
あわせて読みたい
【UTMF参戦記⑥】「マメ対策」に「眠気対策」… 試したこと”アレコレ”の結果全振り返り。
UTMF参戦記最終回。 「まだ終わってなかったのよ!」 …と皆さんに突っ込まれる前に自分で突っ込んでおく。 さて、前回まででレースの振り返りはひとまず完了しているの...
けっこう書いてますね。
燃え尽きたのか、この後1ヶ月間ブログ更新止まりました(笑)
抽選発表は【2019年11月 19日(火) 12時~順次】です。
当たれー!!
コメント